忍者ブログ
糖尿病と診断され早10年。糖尿病に悩み、治療や糖尿病食について書いてます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/10 はに子]
[01/09 みち]
[01/04 はに子]
[12/30 みち]
[12/28 はに子]
[12/27 みち]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/09 (Wed)

本来の糖尿病患者の食事は毎食同じカロリーの食事をすること。

現実的に不可能。

治療の理屈は、足りないインスリンを注射で補う。

なのでカロリー摂取が多ければインスリンの注射量を増やせば問題なし。

問題点もある。

注射の量が多いと血糖値は下がりすぎる。

当然、低血糖となり最悪は帰らぬ人となる・・・ ><;

それを恐れる為、安定した食事とインスリンの使用を指導されるのだと思う。

はに子はそれができない人なので、摂取するカロリーに合わせてインスリンの量を変える。

まったく逆で減らす場合もある。(食欲がない時等)

※注意 人に薦めれる治療法ではないので、絶対にマネしないで下さい!

何年も糖尿病を経験すると、これを食べるとこれくらい血糖値が上がるとわかってくるのです・・・

で、はに子の愛用インスリンはノボリン30R。

1日2回、朝夜の食事30分前に使用。

基本ベースは20単位としている。

食事の30分前に使用するのが本来ですが、ほとんどが直前に使用。

出先、外食も多いため、消毒もなし、状況によって服の上から使用することも。

これは正しい使い方ではないです。

面倒臭かったり、開き直ってインスリンを使わないのは一番悪い。

なので、例え食後になってもインスリンは使う。

この結果、最近の血糖値は200以下を維持、体調も良い。

糖尿病を意識した食事療法、インスリンの使用は本当に難しい。

お医者さんも患者にあった治療法を考えてくれれば良いのですが、指示された治療法に従いなさい。

ってのが現状。

今日は終わり。

PR
2007/12/24 (Mon)

最初の入院時に糖尿病について勉強はしたつもり。

食事とインスリン注射を完璧にすれば問題ないらしい。

でも、どっちか1こでもサボルとエライことになる。

最悪は合併症で他の病気になる。

目の失明、壊死(足とか腐るらしい。 他もろもろ。

とにかく怖い病気にかかりやすくなる・・・

で、インスリン注射が絶対必要~!

基本は食べるカロリーを毎食一定にする。

注射の量も一定にする。

これで問題は解決するのだが・・・

注射を一定にすることに問題はない。

食べる量を一定に・・・

コレひじょーにむずかしい。

量って重さっじゃないし、カロリーなのね。

何カロリー食べたとかわかるわけない。

まだ若かったし、食欲もある。

まぁ、できるわけがない。

そんで考えたのは、食べるカロリーにあわせて注射の量もかえる。

これは非常に危険!

少ない分には血糖値があがるだけ、多いと血糖値がさがりすぎる。

低血糖は数回経験した。

ひどいときは身体が動かなくなる。

へたすると死ぬ><;

このへんのことはゆっくり日記に書こうと思う。

おわり。

忍者ブログ [PR]